こんにちは。木村悦子です。(^^)
千葉県動物愛護センターからの子猫のミルクボランティア募集情報を共有します。
子猫の一時飼養ボランティア(ミルクボランティア)を募集します/千葉県
Microsoft PowerPoint – 子猫の一時飼養の流れ
子猫のミルクボランティアって?
文字通り乳飲み子の赤ちゃん猫を育てるボランティアです。生まれたばかりの子猫は人間の赤ちゃんと同じで数時間おきの授乳が必要なため、その世話は大変な手間と時間が必要です。
そのためせっかく動物愛護センターに保護されても育ててやれない。その「ミルク、離乳食の世話」を肩代わりできる人の募集です。必要な物は時間、ある程度の子猫飼育知識、ミルク代や離乳食代金、緊急時の病院代(ボランティアなので)、猫への愛情…です。
何の役に立つの?
- これまでなら世話ができず死ぬしか無かった「飼主のいない猫」の産んだ子猫達
が生き延びられます。
- 幼い頃から愛情を持って人に育てられることにより、人馴れした可愛いもらわれやすい猫が誕生
します。その結果、千葉県の殺処分が減っていく事になります。
- 動物愛護センターが文字通り「愛護、保護」を担う場所になります。(愛護センターの重要業務が里親のいない犬猫の殺処分である事は皆さんご存知の通りですが、それが真反対の動物を生かす場所
に変わります)
つまり簡単に言うと「ものすごく世のため人(猫)のため」になります。主婦やご在宅のお仕事の方など、赤ちゃんを数か月見てあげられる立場の方に向いていると思います。
応募詳細
講習会日程
- 開催日:平成30年6月9日(土曜日)
- 受付:15時15分から15時30分
- 時間:15時30分から17時00分終了予定
- 場所:千葉県動物愛護センター東葛飾支所(04-7191-0050)
- 住所:柏市高柳1018-6
備考
- 千葉県在住であること
- 席の用意が少ないため、受講者多数の場合は実際に活動可能な方が優先
とのことでした。
間際のお知らせで恐れ入りますが、詳しくは千葉県のWEBサイトをご覧ください。(2018/6/9まで)
子猫の一時飼養ボランティア(ミルクボランティア)を募集します/千葉県
Microsoft PowerPoint – 子猫の一時飼養の流れ
コメント