約50名の方にお越し頂きました。
こんにちは。木村悦子です。(*^^*)
「みんな生きている-飼い主のいない猫と暮らして-」2019松戸市民劇場上映報告
お蔭様で昨日「みんな生きている-飼い主のいない猫と暮らして-」松戸市民劇場での上映会ぶじ終了しました。設備はますますパワーアップ、収容人数過去最大(300名以上)規模の施設の上映会でした。

イラストレーターの知人(しのさん)に看板を丸投げ!当日墨汁と絵皿を持参して慌ただしい時間の中で作ってくれました。ありがとう!!(T人T)
また、松戸市民活動助成事業(H30年度実施)となりました。

市民活動助成制度(平成29年度募集・平成30年度実施分)|松戸市

が、お客様の入りはご覧の通り…
残念ながら「300人収容の施設に50人」の結果に。このレベルの「当日ショック」久しぶりです。あ、この当日お客さんいなくて慌てる感覚懐かしいな…と、懐かしみたくないですが(゚ーÅ)変な所で昔を思い出す始末。

特に今回、自分やボランティア友人達だけじゃなく、市議会議員をゲストに5名もお呼びしていたので申し訳が立たず。司会中に間歇的にその思いに襲われ、頭が真っ白になったとか目の前が真っ暗になったとか、舞台上で3回は口走って先生方に笑われたような気がしますm(_)m
周知方法を聞かれましたがだいたいいつもと同じです。ポスティングができない代わり市議の成島先生が配ってくれたり、ちいき新聞に掲載されない代わり動物病院に置いてもらえてたり、代替手段もそれなりにあったんですが。
今回も手伝ってくれた山崎さんが言ってくれたように、まあ水物、こんな時もあるわけで。でもよりによってこんな時に…
当日はショックで心が乱れ、どうやって帰ったかもうわの空でした。
が、ひと晩寝て…違う捉え方も生まれました。
「客入り」のみが物差しなら惨敗でまず間違いないですが、これまでとの最大の違いはここに5名も市議会議員がいらしたことです。

松戸市議会議員 原ゆうじ先生(無所属)

松戸市議会議員 関根ジロー先生(立憲民主党)

松戸市議会議員 成島りょうた先生(立憲民主)

松戸市議会議員 山口正子先生(共産党)

松戸市議会議員 田居照康先生(自由民主党)
どうです!皆さん良いお顔をなさっているでしょう。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:(撮ったのは私じゃなく大学時代の友人で本職のカメラウーマン加藤有紀さんですが)
この方々一人一人の後ろに、何千人の「松戸市民」がいるわけです。「松戸市の行政を変える力」を少なくとも一人の市民よりは、かなりお持ちなんです。
そういう方々に、動物の問題で集まって戴いたことは、素直にうれしかったです。私自身が松戸市民を結構長くやってきて、初めての事でしたから。

加えて、できるだけ政治的立場の異なる方々をお呼びしたかった。それも、第一歩としては上々でした。(と思ってます)
※時間が無くゲストにお呼びできなかった「あの党」の先生にも客席にはお越し頂きました
先生方がどう思われるかは別として、こと動物の問題だけは「超党派」で取組んで戴きたいからです。なぜなら殺処分の問題は、〇〇党だからじゃなく、政治家だからでもなく、人として取組む事だと思うから。

私が問題にしているのは動物のことのようですが、本人はそう思っていないのです。”Humanity”人道上の問題。私達はどうあれば「人間」なのか?動物でなく。時に畜生とすら言ってさげすむ動物と私達の最大の違いは何か?…
https://eow.alc.co.jp/search?q=humanity
humanity【名】〔集合的に〕人類、人間
〔人間を特徴付ける〕人間性、人間らしさ
〔他人への〕思いやり、慈悲心
といいつつ、Youtubeに数ある野良の母犬が飢えつつ必ず仔犬を守り育てているレスキュー動画を思い出すと、尊属殺人が多発する現在、人間は犬より下じゃーござんせんか…(゚ーÅ)


なかなかに淋しい客席に向かい、難しい質問やけっこう突拍子もない質問に真剣かつ誠実に答えて下さった先生方に、かなり救われました。
あれですね、どんな「フォローしきれない(;_;」と思う内容、無茶振りでも絶対前向きPositiveに投げ返せる力技というか、人間的実力と言うか、政治家って本当にすごいなと改めて思いました。笑

お越しいただいた松戸市議会議員の先生方。
お忙しい中本当にありがとうございました。中々珍しい組合せのショットではと自画自賛しております!(´艸`*)
正直な所、最終的に目指される所は皆さんそれほど変わりなく聞こえました。時にお立場、方法は異なれど、殺処分に対し真摯なお考えをお持ちである事は共通です。
松戸市の人間だけでなく動物にとっても、皆さんが必要な「人財」です。これからも、殺処分に関わることには「超党派で」お取組み、お付き合いを戴ければ幸いです。

前左しのさん。前右山崎さん(家にねこ10匹)。いつもありがとうございます。シャイな高校時代の友人夫婦撮影参加せず。(この裏で受付や設営を取り仕切ってくれました。ありがとう!!)
5年前に乗り込んだ(というか勝手に作って走らせた)「殺処分をなくすための上映会」という列車は、私にとっての終着駅に着いたようです。
今後はすべての松戸市議会議員の先生方にご協力戴きたいことが一つございますので「その実現を目指す線」に乗換え、ひょんな事から着手できる事になった「地域猫普及アプリ開発普及」駅を経由しつつ、旅を続ける事になりそうです。
※アプリ開発の話は、次回書きます。
お礼と連絡
今回時間が無く、松戸市内野良猫不妊手術協力病院すべてに事前に断り無くチラシを送りました。苦情を覚悟しましたが1件も無く、病院で見たという問合せを多く頂きました。心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。追って改めて御礼をさせていただきます。
また、千葉県衛生指導課公衆獣医班にも周知にご協力を戴きました。今回も本当にありがとうございました。
また、松戸市民自治課、同広報広聴課にお世話になりました。難産でしたがお蔭様で何とか終わりました。ご心配かけ申し訳ございませんでした。本当にありがとうございました。
また、平日にお越し下さったお客様、本当にありがとうございました。ショックで司会中にとりみだし(汗)大変失礼いたしました。
頂いたご意見はテキストに起こし集計後、必ず市議と市役所に共有させていただきます。
まずは第一報までとりいそぎ。
広報協力(松戸市内野良猫不妊手術協力病院)
イガラシ動物病院
松戸市二十世紀が丘萩町274の5
047-362-3463
いちかわ動物病院
松戸市根木内118の3
047-344-1241
北小金いぬねこ病院
松戸市小金17の10 イリーデ1階
047-343-1128
きまち動物病院
松戸市上本郷4073の2
047-363-4728
きよしヶ丘ペットクリニック
松戸市小金きよしヶ丘3の25の24
047-340-3883
小金原動物クリニック
松戸市小金原7の11の7
047-346-8620
さいとう動物病院
松戸市六実3の2の3
047-383-3975
新松戸動物病院
松戸市新松戸6の13の2
047-346-6060
タケモト動物病院
松戸市大金平5の404の2
047-346-0220
筒井動物病院
松戸市新松戸南1の350の1
047-342-9333
ときわだいら動物病院
松戸市牧の原1の1の1
047-385-1020
ノブどうぶつ病院
松戸市根本322
047-369-7455
東松戸どうぶつ病院
松戸市東松戸2の2の21 プリエール1st 1階
047-710-2982
日野動物病院
松戸市松戸1287
047-362-2865
フローラル動物病院
松戸市常盤平5の8の6
047-389-2822
松下動物病院
松戸市馬橋3176
047-343-6126
松戸うがた動物病院
松戸市稔台3の36の2
047-712-2064
モモセ動物病院
松戸市新松戸北1の10の3
047-346-2817
森動物病院五香本院
松戸市五香7の5の18
047-385-7777
森動物病院みのり台病院
松戸市松戸新田569の1 フォンタナ稔台102
047-367-4086
八柱動物病院
松戸市日暮2の3の2 相田ビル1階
047-384-1512
ライズ動物病院
松戸市西馬橋蔵元町163
047-330-4970
梨香台動物病院
松戸市高塚新田589の15
047-391-1011
六高台動物病院
松戸市六高台9の25の11
047-389-5522
コメント
大変お疲れ様でした。平日、夕方開催で参加が少なかったとのこと。実は、私や家内も参加したかったのですが、やはり仕事で残念ながら行けませんでした(家の冷蔵庫にポスターをずっと貼っていましたョ)→どこかの大物歌手みたいに、観客が少ないからコンサートキャンセルしたなんて事がなくてよかったですね(苦笑)議員さん達に感謝!次回、また機会がありましたら、土日及び祝日に開催されると行きやすいですね。家にも、ねこが3匹(内2匹は保護猫)いるので大変興味深いです。ご検討宜しくお願い致します。影ながら応援しています。
マーサさん、出ていたもので遅くなり申し訳ございません。コメントをありがとうございます。あいにく、当分その機会はなさそうです。。申し訳ございません!!残念ですが、これもご縁ですね~。DVDは上映公式ページで買えますので、共有まで。。ホーム|みんな生きている~飼い主のいない猫と暮らして~